長井市のレインボープランに関心をお寄せくださりありがとうございます。レインボープランコンポストセンターの視察は、「レインボープラン市民ガイド」がご案内します。市民が行政と協働で立ち上げた循環型地域づくりを、市民目線を交えてご説明します。
誠に恐れ入りますが、市外からの視察は有料とさせていただいております。
また、ご視察の際は、ぜひ市内の宿泊施設や飲食店のご利用をお願いいたします。
なお、本ページは、レインボープランコンポストセンターの視察のご案内です。
下記の視察は、市の担当課へお問い合わせください。
「長井市SDGs未来都市計画」、「長井市地域脱炭素プラン~みんながしあわせに暮らせる脱炭素社会へ~」
長井市総合政策課 再生可能エネルギー推進室
https://www.city.nagai.yamagata.jp/soshiki/sougoseisaku/106/206/chihousousei/11837.html
行政視察、議会訪問
長井市議会事務局
https://www.city.nagai.yamagata.jp/soshiki/gikai/106/203/1/1093.html
申込方法
下記の「視察の概要」をお読みになり、視察ご希望日の1か月前までに申込フォームからお申し込みください。
視察は常時催行ではなくお申し込みに応じて実施しており、1名から受け入れ可能です。現地事情によりご希望に沿えない場合もありますので、旅程作成前にお早目にお問い合わせください。
折り返し、受け入れの可否と当日の集合場所等をメールでご連絡します。
電話: レインボープラン推進協議会 事務局 TEL 0238-88-2601
※コンポストセンター視察は、施設の管理運営上、完全予約制で市民ガイドによる案内をご利用いただいております。市民ガイドなしの視察は受け付けておりませんので、誠に勝手ながらご了承ください。
※外国人の方の視察について
視察は日本語でのご案内のみです。通訳が必要な場合は、お申込者にてご手配ください。(当方での手配は行っておりません。)
配布資料については英語版・中国語版もご用意していますので、お申込み時にお問合せください。
また、本会では海外からの招聘は一切行いません。
視察概要
■視察受入日時
(1)視察受入日
月・火・木・金曜日
※水曜日は受け入れ可能ですが、操業はしておりません。
※土・日、祝祭日、お盆期間、年末年始は受け入れ不可。
(2)視察時間
標準の所要時間は、約2時間です。
開始時刻や視察時間は、ご旅程にあわせて調整が可能です。
午前9:30~午後3:00の範囲でご希望の開始時刻をお知らせください。
■視察行程
長井市 致芳(チホウ)コミュニティセンター(または市内の会場)集合
↓
レインボープランの概要説明(約1時間)
↓
<車移動 約2分>
↓
レインボープランコンポストセンター 視察(約40分)
終了後、現地解散
・市民ガイドがご案内します。
・行程には車移動が伴います。移動手段は、視察者様にてご準備ください。
タクシーの手配(料金は利用者負担)のご希望は、申込時にお知らせください。
料金は、長井駅から視察行程のご利用で3,000~4,000円(小型1台)が目安です。
レンタカーの案内・手配は行っておりません。長井市内にはレンタカーサービスがありませんので、最寄のJR駅等にてご利用ください。
・致芳(チホウ)コミュニティセンターへの最寄駅
山形鉄道フラワー長井線 http://flower-liner.jp/
「長井駅」(駅前にタクシーあり)から車で約8分
「羽前成田駅」(無人駅、駅前にタクシーなし)車で約2分
・集合場所や説明会場、順路等は変更になる場合があります。お申込み受付後にお送りするスケジュールでご確認ください。
・終了後はぜひ「道の駅 川のみなと長井」、直売施設「おらんだ市場 菜なポート」へもお立ち寄りください。
■視察料金
(1)一般
10名まで・・・10,000円 (ガイド料、資料代、会場使用料を含む)
11名以上・・・基本料金 + 10名ごと3,000円
(2)学生
①2名まで・・・5,000円
②5名まで・・・8,000円
③6名以上・・・一般に同じ
(3)小・中・高校生の社会見学や教育旅行
お問い合わせください。
※視察行程に含まれる説明・見学以外の、講話やヒアリング等をご希望の場合は、別途料金を申し受けます。(内容によって異なりますのでお問い合わせください。)
※キャンセルは、必ず前日午後5時までにご連絡ください。ご連絡のないキャンセルは、視察料金の100%を申し受けます。当方は常設見学施設ではなく、お申込みに応じて都度手配をしておりますので、ご理解ご協力をお願いします。
■学生の皆様へ
レインボープランを研究に取り上げてくださりありがとうございます。レインボープランの発端や立ち上げの経緯等は、下記書籍をご参照ください。
書籍名「台所と農業をつなぐ」(出版:創森社)
大野和興 編/山形県長井市レインボープラン推進協議会
なお、メール・電話・郵送等で、お答えが長文・長時間となるような質問をいただきましても対応いたしかねますので、申し訳ありませんがご了承ください。